Blog

ブログ 

ヘッドマッサージの鎮静作用(岬町ホームサロンより)



  1. 頭痛や肩こり、不眠、胃腸障害、抜け毛でお悩みのか必見です。



『ヘッドマッサージ』や『ヘッドスパ』は、10年ほど前からよく耳にするようになったと思います。そもそもは、4000年も歴史のあるインドアーユルヴェーダ医学で登場してきたものです。今では、エステや美容院やマッサージ業界で取り入れられており、一度試してみたら頭がスッキリ視界も広がる感覚が病みつきになりますよね。

インドでは、子供からヘッドマッサージはオイルを使用して行われる日常的なものです。オイルマッサージにより、老廃物の排泄や免疫力の強化、精神的に鎮静作用が得られることで行われています。

https://www.treeoflife.co.jp/ayurveda/

目次

ヘッドマッサージはストレス症状を緩和してくれる。

誰しも、少しのストレスは必要ですが過剰になると体は何らかのサインを出します。例えば、頭が痛くなったり、肩が凝ったり、食欲が過剰または拒食など体に表面化してきます。ぐっすり寝れば、体が元々治そうとする自然治癒力が働き翌日には改善するものです。

しかし、毎日毎日ストレスをあび続けるとやる気や意欲も消失してきます。痛みも慢性化し、体に様々の不調が出てきます。ストレスの根源は脳が感じることにあるのです。

司令塔である脳(頭部)をマッサージすることで、脳脊髄液(脳や脊髄神経を守っている液体)の循環を促進し、全身の状態が快方へ向かっていきます。

【ヘッドマッサージの効果】
❶ 神経や筋肉の緊張を緩和する(ストレスを下げる)
❷ 内分泌系や循環器系の改善。
❸ 脳内ホルモンの分泌促進によりやる気やストレスの緩和
❹ リフトアップ効果(頭皮は、顔の筋肉とつながっています。)

【身体に与える影響】
❶ 肩こり、頭痛の改善
❷ 熟睡できる
❸ 便通の改善
❹ 眼精疲労の改善
❺ 頭皮の改善
❻ 穏やかな性格になる

スカルプ(頭皮)ケアは老化防止になる。

私たちの体は全て細胞からできいます。頭皮も顔皮も皮膚の細胞からなっています。日々の新陳代謝で細胞は生まれ変わっていますが、顔のお手入れはても頭皮のお手入れは疎かになりがちですよね。

顔は、シワやしみがすぐにわかりますが、頭皮は髪の毛に隠れていれ老化がわかりにくいです。ただし、白髪や抜け毛、髪のつや張りが衰えることで老化が始まっているのです。

老化とは新陳代謝の速度が遅くなり細胞全体の機能が衰えてしまうことです。
頭皮も顔のお手入れと同様にすることで若返っていくものです。頭皮の血流や汚れを取り除くことで、抜け毛予防や髪の毛に艶が生まれてきます。

顔と頭は皮膚で繋がっているので、頭皮マッサージをして顔の血行も良くなり細胞も活性化され顔にも張りが生まれ、老化防止に繋がります。

岬町ホームサロン『ヘッドスカルプコース』について

ヘッドスカルプコース  
料金 3000円 (40分)

岬町サロンではヘッドマッサージに加え、スカルプ(頭皮)ケアも行います。また、首から肩にかけてのリラクゼーションも行うコースです。

①〔頭.首.肩をセットでマッサージする理由+メリット〕

首には胸鎖乳突筋、肩には僧帽筋という筋肉があり、この二つの筋肉は頭と体を繋ぐ重要な役割を担っています。また、首筋には大事な血管(総頸動脈や内頸動脈、外・内頸部静脈)が頭へ栄養を運んでいます。

そしてそれらの筋肉をほぐす事で血液、リンパの流れを良くし自然治癒力を高めてくれますが、それだけでは・肩こり・頭痛・眼精疲労・不眠症・から解放される事はありません。

しかし、頭も一緒にマッサージする事により自然治癒力も向上し上記の悩みから解放されるばかりか、オキシトシンというホルモンが分泌され、体内の自律神経を整え、ストレスを無くし、免疫力アップ、認知症予防にも効果があります。

②〔具体的な説明〕
何故、首.肩だけでなく、頭も一緒にマッサージするとこれ程の効果があるかと言うと、
胸鎖乳突筋そして僧帽筋この二つの筋肉をコントロールしているのは、副神経という脳神経だからです。

この神経は脳へ繋がっている為、頭もマッサージしてリラックスさせないと筋肉をほぐす事が出来ないからです。

*頭皮マッサージは、オイルではなくローションを使用します。
頭皮に使用するローションは、アーユルヴェーダハーブエキス(アムラエキス・センテラエキス)を使用した頭皮用トニックローションです。頭皮を引き締め、清潔に保ち、清涼感のあるハッカの香りです。(ペパーミントより甘さを感じる香りです。)

ハッカの作用
『こころ』・・・興奮状態を沈めたい時、気分を爽快にリフレッシュしたい時
『からだ』・・・消化不良や吐き気、乗り物酔い、胸焼け、頭痛、肩こりや、
        腰痛
『ひふ』 ・・・ニキビや脂性肌のケア
 
センテラ(ゴッコラ)の作用  
『こころ』・・・心を清浄化、集中力や記憶力を高めてくれる。
『からだ』・・・肝臓の機能を高める。冷えや肩こりの改善。消化促進作用。
『ひふ』 ・・・創傷治癒。洗浄作用。
     
アムラ(スーパーフルーツ)
『若返りの果実』としてインドでは日常的に食されている果実です。
 血流改善、免疫機能促進、頭皮改善、脱毛抑制、老化防止、動脈硬化抑制。

SHAREシェアする

一覧

HOME> ブログ >ヘッドマッサージの鎮静作用(岬町ホームサロンより)

-->